log

羊山公園にて

2010.04.25 | Category 日記::お出掛け

昨日、なんとなく三峰口へ行ってきました。
特に目当てのはなく、ぼんやりとした時間が過ごしたかったのですが、相変わらず観光客が多くそうもいかなかったのですが………。
 
秩父鉄道の御花畑駅から坂道を歩いて20分ほどに羊山公園というところがあります。
あまり、こういうところは行かないのですが、なんとなく行ってみました。
坂や急な階段はきついんですけども、それを登ってまで行きたいかって言えば、物好きなぐらいなんですけどね、自分の場合は。
園内は芝桜が有名なそうなのですが、そのゾーンに至る前に桜が………。
続きを読む

09:08 | Comment(0) | Posted by 端なえ

米原駅……‥

2010.04.03 | Category 日記::お出掛け

東海道線内で信号機トラブルがあったらしく、混んでいたので駅前のスーパーへ。
……‥と思ったら、中に入っているマクドナルドは20時で閉店だそうで。
時間潰しにと思ったのに。
乗ろうと思えば乗れたんですが、こういう時に満員って言うのも……‥ねぇ。

20:05 | Comment(0) | Posted by 端なえ

朝です

2010.04.03 | Category 日記::お出掛け

昨晩、新宿から『ムーンライトえちご』に乗って、途中長岡辺りで目が覚めて、新潟から再びその長岡へ引き返しているところです。

大して書くこともないのですが、退屈なので書いています。

『ムーンライトえちご』に乗るのはしばらくぶりで昨晩、思い出してみたのですが、思い出せませんでした(笑)。
ずいぶんと乗ってないような気がします。
5・6年ぐらいでしょうか。
まだ、湘南新宿ラインなんて愛称はなく、それでも東北・高崎方面からは池袋への電車がありました。
そんな頃です。

大して広がなかったですね。
そんなものです。

しかしまぁ。
新宿っていつになったら工事が終わるのでしょうか。
たまにしか行かないので新しい改札口が出来て動揺してしまいます。

06:05 | Comment(0) | Posted by 端なえ

今更ですが、平井で夜桜見物

2010.03.21 | Category 日記::お出掛け

まぁ。
そういうことです。
平井へ行ったのは先週の土曜日。
先週といえばダイヤ改正があった日でして、その日から開業した、横須賀線の武蔵小杉駅へ行ってみたり、そのついでに海芝浦に寄ったり、なんだかんだと午後から出掛けたのにそこそこ濃い半日でした。
でまぁ。
そんな日の最後に平井へ行くのですが、普通だったら解りませんよね。
実は私自身、ずっと気が付かなかったのですが、先々週だったかな。これまた土曜日の夜、なんだかんだで遅れている総武快速に乗っていて、なんとなく車窓を眺めていたら、川沿いに桜が咲いているのを見かけたのです。
この時期に咲いているのは早咲きの河津桜ぐらいですので、なんとなく解りますが、問題は場所。
錦糸町を出て、新小岩に着く寸前。
しかも、川沿いだけどもそんな大きな川ではない。
何処なんだろうと思って、Yahoo!の地図でスクロールしていくとようやく、場所がつかめました。
前振りが長くなりましたが何枚か貼ってみようかなと思います。
続きを読む

23:18 | Comment(1) | Posted by 端なえ

……‥、やっぱり

2010.03.20 | Category 日記::お出掛け

今日。
なんとなく、安房鴨川へ出掛けています。
風が強くなって、なんとなく予感はしましたが、行川アイランドに着いたときに内房線で強風の為、止まっている区間があるとのこと。
でまぁ。
行川アイランドを出た電車はなんだか恐る恐る走り出しました。
行川アイランド‐安房小湊は徐行運転だそうです。












思い付きで出掛けるものじゃないね。
とりあえず、あの区間だけが徐行運転だったみたいです。












NO‐DO‐KAは見れるのかな。
まぁ。
様子を見て館山で折り返すかも………‥。
続きを読む

10:22 | Comment(1) | Posted by 端なえ

なんとなく

2010.03.13 | Category 日記::お出掛け

まだ、家に帰っていなかったり。

今日は午後から出掛けていました。
大網で乗ったのは湘南色の113系で今回のダイヤ改正で本数が少なくなったのですが、運よく乗れました。
そのまま千葉で撮りました。
ふと見ると隣も湘南色だったので撮る人がそこそこいました。
ファイル 739-1.jpg
千葉から総武快速で今日から開業した武蔵小杉へ。
初日なので人が多かったです。
落ち着いてから再び訪れたいですが、すぐには落ち着かないだろうなぁ。
ファイル 739-2.jpg
そのあと、南武線に乗り換えたのですが、遠い……‥です。
鹿島田と新川崎よりも遠いような気がしました。
南武線から浜川崎を経て海芝浦へ。
そういえば、尻手で待ち時間を利用して、ヘッドマーク付の編成を撮ったのですが、子連れの方が……‥。
ファイル 739-3.jpg
幼い頃から撮影に連れていくなんて英才教育そのものじゃないですか。
浜川崎で、留置されたままの保線車両を撮って、通り過ぎていく貨物も撮りました。
ファイル 739-4.jpg
海芝浦から鶴見。鶴見から川崎で東海道線に乗り換え。
東海道線で東京まで出て、本当は真っ直ぐ帰るつもりだったのですが、平井の桜が気になりまして……‥。
長かったですね。
到達するまで。
ファイル 739-5.jpg
明るい時間に行けばよかったのですが、昼間は風が強くて、桜どころじゃないかなって思ったのですが、夜になって弱くなったので、行ってみました。
意外なところにあるものですね。
何回も通り過ぎているはずなのに、今まで全然気が付かなかったです。

後で該当する画像を付け足そうかな。

22:01 | Comment(0) | Posted by 端なえ

中里海岸、さくら祭り

2010.02.28 | Category 日記::お出掛け

昨日行った中里海岸での画像です。
ファイル 731-1.jpg
ファイル 731-2.jpg
ファイル 731-3.jpg
雨が降った後だったからか人影は疎らで、ほぼ貸し切り状態でした。
夜になると午後9時までライトアップされるようです。
ファイル 731-4.jpg
ファイル 731-5.jpg
撮影に使ったデジカメは昨日届いた、DC-1033sでAGFA製。
うーん。
侮れないです。
今年の夜桜は良いのが撮れそうです。

12:18 | Comment(2) | Posted by 端なえ

和田岬で来たのは……‥(画像付)

2010.02.04 | Category 日記::お出掛け

ファイル 710-1.jpg
ファイル 710-2.jpg
ファイル 710-3.jpg
ブルースカイの103系でした。
ファイル 710-4.jpg
まさかこんなところで出会うとは………‥‥。

車内には広告がなく、路線図だけの殺風景でしたが、それを必要としていないのが、ここを表しているような気がしました。
 
後で画像を足しておこうっと。
 
画像を付け足したのですが、取り敢えず、先日書いたものとは違う記事ということで。

23:42 | Comment(0) | Posted by 端なえ

使えた……‥

2010.01.30 | Category 日記::お出掛け

どういうわけか、関西方面にいる、端でございます。
浜大津から天王寺へ移動中です。
浜大津から京阪山科はまぁ、仕方ないのですが山科から天王寺まではJRに乗ろうかと思いまして、モバイルSuicaへ久しぶりにチャージしてみました。
さすがに下調べっていうか、やってはいますが、山科の自動改札を通れたときは感動っていうほどでもないですが、通れるんだなと思ってしまいました。

天王寺で阪堺かなぁ。

11:01 | Comment(8) | Posted by 端なえ

旧常北太田駅にて

2010.01.17 | Category 日記::お出掛け

と書いてしまうとメインが違ってきてしまいますが、折り返しまでの時間を利用して訪れてみました。
まずは、改札口。
ファイル 697-1.jpg
駅跡はバスの待合室として残されているようなのですが、常陸太田駅周辺の整備工事が行われていて同じ建物に入っている旅行代理店が移転するそうです。
なんか。
ますます寂しくなってしまうような…。
そんな待合室の中です。
ファイル 697-2.jpg
今日は日曜日だったからか誰もいませんでした。
そんな待合室に駅だった面影です。
ファイル 697-3.jpg
けっこうそのままの状態で残っていました。
 
実は。
日立電鉄の存在は知っていたのですが訪れる機会がなく、気が付いたら廃止になっていました。
なのに。
訪れたことがないのに、どことなく懐かしさを感じてしまうのは何故なんでしょうか。
 
今やっている工事で常陸太田駅の駅舎が変わらないといいなぁ。
以前の八幡宿駅を思い出すんだよなぁ。
浜野もそうだったけ。

23:34 | Comment(0) | Posted by 端なえ