log

☆ とりあえず。 from: 端なえ date: 2004/05/06 21:22:47

2004.05.06 | Category 端の独り言(ログ)

[うたばん]に大泉洋さんが出ました…。某番組ではあまり、喋らず歌い終わった後、はにかんだ顔をしていたのが印象的だった彼ですが、今日の放送。
面白かったです。
やはり、大泉洋は面白いっ!中居・石橋を向こうにして喋り倒す大泉。全国区にはなっては欲しくないけど、なるんかなぁ。どうなんだろう。

そういえば。

関係ないですが、[PAPUWA]が終わってしまった関係上、少年ガンガンのCMが鋼の仕様に。あれを見て突っ込もうと思ったけど…。まぁ、[ジャングルはいつもハレのちグゥ]の時もねぇ。この状態はいつまで続くのやら。

おまけ↓
大泉洋氏の紹介VTRにやはり、[水曜どうでしょう]の映像が。しかも、リターンズじゃなく通常のが北海道地区以外で見れるとは…。まぁ、既に終了している番組ですから。時折、復活しているけど(笑)。
やはり、HTBは愛情が溢れている。と言うかHBCでも流れたんですよね、アレ…。

あー笑った。

21:22 | Comment(22) | Posted by 端なえ

☆ 間違え。 from: 端なえ date: 2004/05/04 11:47:04

2004.05.04 | Category 端の独り言(ログ)

荒川広→弘

別に言い訳じゃないですが、今ですね。Cara-mioで書き込んでいるんです。この機械はですね、ヒロムと打っても弘と変換できないんです。頭が悪いんですわ。
まぁ、私の名前もハシタでは出てきません。ハで出てきます。
そういえば。先日、水曜どうでしょうドラマ[四国R-14]の評論をやったんですけど、本編が放送された時期って言うのが、一時的に番組が休止していた時に放送されていてああいう台詞になったんじゃないかと思われます。
書くタイミングを失うと書けません。はい。

11:47 | Comment(0) | Posted by 端なえ

☆ まだ、実家です。 from: 端なえ date: 2004/05/04 11:35:12

2004.05.04 | Category 端の独り言(ログ)

まぁ、そういうことです。
昨日ですね、大網にネットカフェがあるので覗きに行きました。一時間400円でした。高いのか安いのかは後にして、この近辺では東金か茂原にしかないと思われるので、貴重と言えば貴重な存在です。東金線の車内から見えるんですわ。ここ。大網駅のホームに入る直前。お暇な方はどうぞ。
にしても、改めてああいう場所でやっていると拝見するのがないときついですわ。私の場合、ウチのサイトの評判と言うか、2ちゃん関連を調べることが多いので、それが終わってしまうと何も用事がないんですわ。はい。
そういえば。小学館漫画賞を授賞した荒川広氏。やはりと言うか、なんていうか女性だそうで。別に男性だろうが女性だろうが関係がないような気がするんですけど…。そんなに性別って気になるんでしょうか。どうなんでしょう。多分、写真も出てこないし、あまり情報が洩れてくると言うのもないからこそ、そういうのが話題になるんでしょうか…。
私は気にならなかったですけど。どうなんでしょ。でもまぁ、その論争があって改めて見ると線が女性っぽいなとは感じておりましたが。

[鋼の錬金術師]の小説版、売れているようで店頭では見かけない書店もあるようです。まぁ、はなっから置かない所もありますけど(個人的にはそっちを応援したいですわ。拘っているのかは無しで)。でまぁ、一昨日。たまたま寄った多田屋で平積みされているのが…。何処行っても目立つ場所に置かれていて勿論、そこもそうなんですけど…。

11:35 | Comment(1) | Posted by 端なえ

☆ 実家に居ます。 from: 端なえ date: 2004/05/02 17:19:09

2004.05.02 | Category 端の独り言(ログ)

まぁ、そういうことです。
サイトの更新が途絶えているのにカウンターが微妙に回っていたのは何故なんでしょう。ーん。わからん。

昨日の鋼は結構、原作に追い付いちゃって、驚きました。そこにオリジナルを入り込ませるんだから…。タッカーさん生きていたし。ヨキさんは引っかき回そうとしてるし。ちなみに、タッカーさんはグリードに密告しておりました。あの人です、はい。単行本で言うと第6巻の最後の方と第7巻の初めあたりにオリジナルを足してみましたと言う感じでしょうか。
にしても。一回見逃すと解らなくなりそうです。

17:19 | Comment(1) | Posted by 端なえ

☆ 酔ってます。 from: 端なえ date: 2004/04/30 21:07:48

2004.04.30 | Category 端の独り言(ログ)

まぁ、そういうことです。
まぁ、それはいいとして、ちばテレビではあの[四国R-14]が今週放送分で終わりました。あまり、ドラマの評論はやったことはないんですけど、見た感想と言うと、やはり。見せ方が上手いと。予告編を見ていると、映像のカットの仕方・選び方が尋常じゃなくて、たとえば道外用のCMを見れば解りますが、たまたま通りかがった人間に興味をもたらすには十分な造りですわ。
でまぁ。今回のドラマ。正直な話、前評判しか耳に入っていなかったからか、構えるほど恐くはなかったようなそんな気がする。ただ。お遊びじゃないなと、この人達は本気なんだなというのは伝わってきた。そして、最終夜の畳み掛け。お見事っ!の一言につきます。それまでの伏線が一気に繋がったと言う感じですわ。
まぁ、酷な人は狭い舞台なら、あれぐらいなら誰でも出来るとか言いそうですけど、逆にそれだけの設定を整えるのが難しいと。出演陣の演技もあるが、やはり。嬉野氏のホンが良く出てきていたんじゃないかと。そう思うんですけど。
大沼陽の最後の台詞。一生どうでしょうしていく人間にとっては、泣けますね。

そういえば。来週の[うたばん]に大泉さんでるそうです。多分、あの曲だと思われます。今週の最後の方で中居さんが杉田かおるを「この人凄いよ」と言った後、大泉洋の名前を指して「この人も凄いよ」と言っておりました。うーん、それ依然にどういう組み合わせ…。まぁ、来週が楽しみです。関東では木曜日に大泉氏を二度見れるとは…奇跡だ(笑)。

また、書き込みますんで。何かあったら、直接メールで。他人用掲示板が使えないんです……。

21:07 | Comment(0) | Posted by 端なえ

☆ もうひとつ。 from: 端なえ date: 2004/04/28 22:49:09

2004.04.28 | Category 端の独り言(ログ)

ふと思ったことなので、あまり深入りしないように。

スクウェア・エニックの青年誌、ガンガンYGの最新号が無事に出ました。一度失敗しているので、今回は大丈夫かなと思っていたんですけどね。はい。

でまぁ、前回と違うのは目玉がしっかりとしているところなんじゃないのだろうか。まぁ、言わずとしたアレです。多分、私と同年代あるいはちょっと下の年代にターゲットを絞ったんじゃないのだろうか。と言うのも、13年前。少年ガンガンが創刊して半年、いや一年ほどは藤原カムイの[ロトの紋章]が毎号表紙と巻頭カラーを飾っていたからである。いまでこそ、新人が育ってきてそういう事態は無くなってきてはいるが、創刊当初のイメージはロト紋だった。でまぁ、こうなんですね、はい。しかし、それが悪いと言わない。むしろ、そっちの方がハッキリとしていて解りやすいと。脇を固める作家も前回と違ってガンガンらしいし。まぁ、くぼたまことが読めるのが一番嬉しいんですけど。

ちなみに。こんなこと自慢気に言うのもなんですが、創刊当初からロト紋以外での巻頭カラーは[南国少年パプワくん]でした。この二作が未だ健在と言うのは嬉しいような悲しいような…。

22:49 | Comment(0) | Posted by 端なえ

☆ 鋼の…。 from: 端なえ date: 2004/04/28 19:56:37

2004.04.28 | Category 端の独り言(ログ)

と言うことで、こっちの方に書き込むのはお久しぶりで御座います。端です。
まぁ、読み難い所でやっていたりするんですけどね。

で。サイトの更新が途絶えているので、鋼のも見ていないんじゃないかと、思いでしょうが。これが、あーた。チェックしています。原作との違いに戸惑いながらですが。順当にいけば、秋頃には終わるので、余り目立ってはいけないと思いますが、書き込みます。

思うんですけど、アニメ版の方なんですが、原作とは違った終わり方になりそうかなと。まぁ、気の早い方はまだ、終わってないってと言うと思いますが。そんなことは、百も承知。当たり前です。私の推測だと、5年は終わらないと思います。推測ですよ、アクマでも。でまぁ、一通り見て感じたんですけど、全ては仕組まれていたと。つまりだ、全部奴らの手の中で踊らせれていただけ。ただまぁ、謎は幾つでもある。例えば、将軍の秘書。今のところ、話には深く関わってきていないが、アルの台詞がどうしても引っ掛かってしょうがないんである。まぁ、今週放送分でその一部が明かになると思います。多分ね。

しまった。長く書きすぎてしまった…。そういえば、今月からOPとEDが変わりましたけど、OPを聞いた瞬間甲本ヒロトかなと思ったのは…私だけだろうなぁ。まぁ、声とかじゃなくて真っ直ぐな歌い方とか。ね。

まぁ、ここって読まれているかどうかも定かじゃないんで批判中傷に脅えることはないんですけど、やっぱりねぇ。怖いモノは恐いし。まぁ、そういうことで、またの機会に。

19:56 | Comment(0) | Posted by 端なえ

☆ そういえば。 from: 端なえin千葉 date: 2004/04/03 16:49:29

2004.04.03 | Category 端の独り言(ログ)

それから約一時間後、まだ居ました端です。

詳しくは書けないんですけど、諸事情で山本正之先生の口座に振込みました。
まぁ、ファンの方ならわかると思いますが。

あの四千円は大きかったなぁ。
色んな意味で。

16:49 | Comment(0) | Posted by 端なえ

☆ ーん。 from: 端なえin千葉 date: 2004/04/03 16:07:31

2004.04.03 | Category 端の独り言(ログ)

ということで。今回は千葉にある某漫画喫茶から打っております。

2ヶ月書き込めなかったんですけど、まだ生きてます。
復旧はもう暫くかかりそうです。まぁ、諸事情というかなんていうか。色々な事が御座いまして。
はい。
まだ、出来る状態というか、自分的に安定していないんですわ。まぁ、そういうことで。

ところで。
先月、『鋼の錬金術師』の新刊が出まして。勿論、私は発売日に買ったんですけど。今住んでいる所には大きな書店というのはなく、小さな書店が商店街にあるんですわ。その日はご存知かもしれませんが千葉では雨が降りまして、仕事から帰ってきた後行ってみたら、初回限定版が。しかも、一冊だけ。とりあえず、そちらの方を買いました。

そういえば。QJの水曜どうでしょうの特集は凄いです。今までどういう番組なのかが説明出来なくこの面白さをどう、伝えたらいいのか困っていたんですけど、この特集を見せたら解って頂けるんじゃないかと。
まぁ、自分の説明力不足もあると思うんですけどねぇ。

また、暇だったら書き込みますんで。

ついでながら。
先週の『鋼の錬金術師』。見ていて思わず泣いちゃいました。この歳になってアニメを見て泣くなんて…。
あ。『PAPUWA』の最終回も泣けました。まぁ、あれは泣けるというか…ねぇ。

16:07 | Comment(0) | Posted by 端なえ

☆ ーん。 from: 端なえin木更津 date: 2004/02/15 12:28:26

2004.02.15 | Category 端の独り言(ログ)

2ちゃんで何か言われてたみたいですね。

まぁ、どーでもいいんですけど。

どういう事を言われていたのか、気になるなぁ。

なんか時間差で知ると言うのはどうかと思うしなぁ。
今回はそんなには来なかったみたいですけど。

言われていたのは去年の11月。
だから、過去の話。
リニューアルしまくっていた頃ですから。

にしても。
ウチってデザインを重視した方がいいんでしょうかねぇ。
どうなんでしょう。一応、画面に映るからねぇ。どんなもんなんでしょう。

もしかして、日記ですか?

こういうのってデザイン云々じゃないと思いますが…。

まぁ、忘れよっと。

12:28 | Comment(0) | Posted by 端なえ