log

トム フォードがタイムピース(腕時計)最新コレクション「N.003」発売!

2017.01.15 | Category 日記::雑記

トム フォードがタイムピース(腕時計)最新コレクション「N.003」発売!ベゼルはビス留め、重厚感とシンプルさとが共存する仕様に

パテックフィリップコピー 代引き| ストラップはN.001~N.002からの流用も可能 |

スーパーコピー 代引き

文字盤にはまさかの「インデックスなし」
さて、2018年に腕時計シリーズ第一弾、「N.001」を発表したトム フォード。

その翌年にはラウンドケースを採用したN.002を発表し、今回は数年ぶりに新シリーズ「N.003」を発売することとなっています。

ちなみにラインアップはすべてクォーツですが、それは「この薄型ケースに機械式ムーブメントを入れることができないため」。

トム フォードは、衣類はもちろんこういったアクセサリ類においても「体にフィットする」ことを重要視しており、そのため腕時計シリーズのケースも非常に薄く、そして腕に沿うようにケース自体がカーブしているため、自動巻きは言うまでもなく、手巻きであっても機械式ムーブメントを中に収めることができないわけですね。

3Kファクトリーノーチラスの最強バージョンである。3Kファクトリーノーチラスは、本物の美しさを最大限に復元します。最新のティファニーxパテックフィリップ限定版 5711
すばらしい詳細:
直径40MM、厚さ8.3MM(オリジナルとまったく同じ)
[ムーブメント]ノーチラス専用の324自動巻き機械式ムーブメントを搭載し、厚みはオリジナルと同じで。
[素材]オリジナルと同じ316Lステンレス、ストラップが絶妙で完璧!
スーパーコピー 代引き

トム フォードはこれまでにこんな腕時計を発売してきた
そしてまずはこれまでのシリーズを振り返ってみたいと思いますが、まず「N.001」はこういった角型ケースを採用し、ケースサイズは27x40ミリと30ミリx44ミリ。

インターチェンジャブルストラップを取り入れていて、文字盤上の「上下が全部同じ方向をむいた」「2ケタに統一した」(インデックスの)数字が特徴です。

ステンレスケース(ポリッシュ)のほか、このDLCコーティング、そしてイエローゴールドケースもラインアップされ、価格は28万円~121万円くらい。

ブレスレットはレザーのほか、メタルも選択可能です。
スーパーコピー 代引き

そしてN.002はこういったデザインを持ち、ケースはステンレススティールにイエローゴールド、もしくはコンビ、そして直径は34ミリと40ミリ。

やはり2桁の数字表示、そしてインターチェンジャブルストラップを持っています。

価格は18万円~151万円くらいという設定です。

01 (1)
トム フォード タイムピース N.003はこんな腕時計
そしてこちらが今回発売されたN.003。

N.001とよく似た角型デザインを持ちますが、ベゼルが独立して(カルティエのサントスのように)ビス留めとなっていることが大きな特徴。※完璧主義のトム フォードらしく、ビスの向きが揃っている

2
これに伴い、ケースサイズはやや大きくなって31.5ミリx53ミリへ。

インデックスは目盛り、数字ともに設けられておらず、そのためドレスウォッチ的な印象がいっそう強まっています。

TF (5)
そしてケースはステンレススティールのポリッシュのみで、つまりが「ゴールド」がない、ということに。

TF (4)
文字盤はブラック、ホワイト、クロームの3つのフィニッシュが揃います。

TF (3)
インターチェンジャブルストラップもこれまでと変わらず、そしてN.001とN.002のストラップと共通だとされており、ここはちょっと「嬉しい」ところですね。

TF (1)
こうやって変遷を見ると、よりシンプルに、しかし存在感を増してきているということもわかり、N.001、N.002あってこそのN.003でもあり、つまりN.003シリーズはトム フォード タイムピースの集大成だと言えるかもしれず、もっともトム フォードらしいデザインを持っているとも考えています。

TF (2)
価格は29万円~32万円くらいに設定されていて、N.001~N.002とおおよそ同じくらいではありますが、クォーツにしては「かなり高い」部類でもあり、中古にて安価なものが出てきたら購入してみようと考えているものの、なかなかセカンダリーマーケットには出てこないようですね。

パテックフィリップコピー なお、同様に「ファッションブランドの腕時計」として興味があるのはラルフローレンの腕時計(こちらは機械式で、加工精度含め、腕時計としての評価が高い)で、しかしこちらもなかなか中古市場には登場しないもよう。

08:37 | Comment(0) | Posted by 端なえ

タグ・ホイヤーが寅年にちなんだ「カレラ キャリバー5」限定モデル

2013.07.06 | Category 日記::お出掛け

タグ・ホイヤーが寅年にちなんだ「カレラ キャリバー5」限定モデル、そしてベゼルにびっしりダイヤを埋め込んだ日本限定の「カレラ キャリバー ホイヤー 02」を発売。

| タグ・ホイヤースーパーコピー 代引きの腕時計は「ケースにもうちょっと独自性があれば」手に入れみたいと思う |

スーパーコピー 代引き

加えて、ケースとストラップとの連続性がもう少し高ければ
さて、ポルシェとの提携も記憶に新しいタグ・ホイヤーですが、今回「寅年にちなんだ」限定モデル、「タグ・ホイヤー カレラ イヤー・オブ・ザ・タイガー リミテッドエディション(Ref.WBN2050.FC6506 / 44万円)」を発表。

2021年10月にモデルチェンジを果たしたタグ・ホイヤー カレラ キャリバー5をベースとし、ダイヤル上に「トラの表皮をモチーフにした」柄が立体にて描かれることが特徴です。

なお、トラの縞模様部分はブルーのPVDコーティング仕上げ、下地は立体感のあるテクスチャを採用しています。

タグ・ホイヤースーパーコピー アクアレーサー 500M クロノグラフセラミック CAK2110.BA0833
型番 CAK2110.BA0833
機械 自動巻き
材質名 ステンレス
タイプ メンズ
文字盤色 ブラック
外装特徴 回転ベゼル
ケースサイズ 43.0mm
機能 クロノグラフ
デイト表示
ヘリウムガスエスケープバルブ
付属品 内・外箱
スーパーコピー 代引き

ディティールも専用に
インデックスや針、日付/曜日表示のフレームは18金ローズゴールド仕上げとなっており、これは(限定モデルの)タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイデイトと同じ仕様ではあるものの、今回のタグ・ホイヤー カレラ イヤー・オブ・ザ・タイガー リミテッドエディションではリュウズにもローズゴールドを採用し、いっそう特別感の高い仕上がりに。

「カレラ キャリバー5 デイデイト」は新型へと移行するにあたって針やインデックスが一新されて視認性が高くなっていて、よりシャープな印象となっているように思います。

スーパーコピー 代引き

カーフスキンストラップにもブルー(ネイビー)が採用され、ステッチはゴールド(ベージュ)。

TAG-HEUER-CARRERA (6)
そしてケースバックにはトラのグラフィックが採用され、ケースバックには「ONE OF 300」と刻印がなされます(シリアルナンバーが打たれるわけではないようだ)。

ケースサイズは41ミリ、厚みは12.37ミリ、防水性能は100メートル。

素材はステンレス・スティール製(ポリッシュ仕上げ)、ムーブメントはキャリバー5自動巻き、パワーリザーブは38時間となっています。

TAG-HEUER-CARRERA (9)
こちらは専用ボックス。

ブルーにブラウン、カッパーを組み合わせており、トラと「TAG HEUER CARRERA LIMITED EDITION」の文字が刻まれたプレートが付属します(ボックスの上面は文字盤と同じトラ柄)。

TAG-HEUER-CARRERA (10)
タグ・ホイヤーは日本限定にて「ダイヤ入りウォッチ」も発売
そしてタグ・ホイヤーの新製品攻勢はとどまるところを知らず、日本市場そして50本のみ限定の「タグ ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー 02 クロノグラフ ダイヤモンドエディション(Ref.CBG2A12.FC6450 / 111万1000円)」を発表。

ベースとなるのはポルシェとのコラボモデルのモトとなった「タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ」で、ベゼルにダイヤモンドが(2列となって)埋め込まれています。

TAG-HEUER-CARRERA (2)
このダイヤモンドの量を見るに、「111万1000円」という定価はけっこう安いように思われますが、これはケースがホワイトゴールドやプラチナではなく、ステンレススティール」ということに起因しているようですね。

なお、ケース径は45ミリ、ムーブメントはキャリバーホイヤー02、パワーリザーブは80時間。

TAG-HEUER-CARRERA (3)
おそらくは購入後に「恐ろしく価格が下がりそう」なモデルではありますが、ぼくは(単純に好奇心から)こういった宝飾時計も面白いのではと考えることがあり、中古市場に安価で出回るようであれば「手に入れてみたい(そして身につけ、周囲の反応を見てみたい)」とも考えています。

参照:TAG HEUER

22:30 | TB(0) | Posted by 端なえ

チューダーが「フルブロンズ」のブラックベイ(39ミリ)を発売!

2013.07.06 | Category 日記::お出掛け

チューダーが「フルブロンズ」のブラックベイ(39ミリ)を発売!ブラウンダイヤル/ベゼル、ドーム風防、グラデーション文字盤でレトロな雰囲気に

チューダースーパーコピー 代引き| スモールサイズ、レトロ、ブラウンという人気要素が揃ったブラックベイ FIFTY-EIGHT ブロンズ |

スーパーコピー 代引き

ブロンズは使い込んだときに出てくる「味」が魅力

さて、チューダー(TUDOR / チュードル)が人気腕時計シリーズ「ブラックベイ FIFTY-EIGHT」のニューモデル、「ブロンズ(M79012M-0001 / 526,900円)」を追加。

以前より(チューダーに)ブロンズケースは存在していたものの、今回は「ブレスレットまでブロンズ」「ダイヤルにアラビア数字を採用」「ブラウンダイヤル / ベゼル」「グラデーションダイヤル」といったところが新しく、これらはいずれも同シリーズには存在しなかったディティールです。

もはやチューダーはロレックスのディフュージョンブランドではない

チュードルはもともとロレックスの廉価版としてのスタートですが、しばらく前からそのイメージを払拭しようと再ブランディングを行っており、「ロレックスには存在しない」ラインナップを展開しています。

具体的には「ブラックPVDのケース」「ファブリック製ストラップ」であったりしたわけですが、最近だと「セラミックケース」「ブロンズケース」「シルバー(925)ケース」といったラインナップも存在し、これもロレックスにはない「スケルトンバック」「ドーム状サファイアクリスタル風防」といった仕様もラインアップしているわけですね。

スーパーコピー 代引き

ブラックベイ FIFTY-EIGHT ブロンズは非常に訴求力に優れる
そんなチューダーのラインナップにおいてもブラックベイ FIFTY-EIGHT ブロンズはひときわ特別感が強く、GMTマスターII(コンビやゴールドモデル)で人気のブラウンダイヤルは非常に魅力的。

さらにはレトロ感を強調する(これまで43ミリにしか採用されていなかった)グラデーションダイヤルとアラビア数字も与えられ、まさに新境地を切り開いた一本と言えるかもしれません。

なお、526,900円という価格は同型のステンレススティールモデルの431,200円に比較して10万円ほど高価ではあるものの、(所有期間通じての満足度の高さ、売却時の優位性からして)じゅうぶんモトは取れるだろう、とも考えています。

チュードルスーパーコピー ぺラゴス 25500TN
型番 25500TN
機械 自動巻き
材質名 チタン
タイプ メンズ
文字盤色 ブラック
外装特徴 回転ベゼル
ケースサイズ 42.0mm
機能 デイト表示
ヘリウムガスエスケープバルブ
付属品 内・外箱
スーパーコピー 代引き

ケースサイズは「小ぶり」な39ミリで、これはロレックスが新型エクスプローラーにて「ダウンサイジング」を実施したように、チューダーにおいてもメインのラインナップを小径モデルに集中させようということなのかもしれません。※ニューモデルが39ミリに集中している

このブラックベイ FIFTY-EIGHTブロンズのストラップは「(ケースと同じ素材の)ブロンズ」、そして「ファブリック」も付属します。

ムーブメントはマニュファクチュール キャリバー、 MT5400 (COSC)。

なお、ブロンズケースはベル&ロスなど一部の腕時計メーカーが採用していますが、これは使い込んだ際に(表面が酸化することで)変化してくる色合いがひとつの特徴。

そして「その人の使い方に合ったように」変化することからも高い人気を誇っています(酸化した際に磨く部位を自分で選ぶと、これまた他にはない一本に仕上がりそうだ)。

ブラックベイには39、41、43ミリが揃う
なお、チューダー・ブラックベイシリーズには39ミリ(10モデル)、41ミリ(11モデル)、43ミリ(2モデル)が揃っており、それぞれに異なる特徴が与えられていますが、そのぶん自分の好みに合うモデルを選びやすい、とも思います。

たとえば39ミリはレトロ、もしくはシンプルなイメージがあり・・・。

2022-01-03 9.34.05
41ミリはセラミックなど近代的な素材を使用し、かつシルバーやゴールド素材をケースに使用するなど、もっともチャレンジングでユニークなシリーズだと言えるかもしれません。

2022-01-03 9.34.16
43ミリは「レトロ」といったところですね。

参照:Tudor

22:18 | TB(0) | Posted by 端なえ

ベル&ロスが「現代のコンクリート建築」モチーフのマットな「BR 05 ホロラム」を発売!

2013.03.26 | Category 日記::雑記

ベル&ロスが「現代のコンクリート建築」モチーフのマットな「BR 05 ホロラム」を発売!世界限定250本、らしくない上品さが格好いい

| BR 05はベル&ロススーパーコピー 代引きにとって久々の「ヒット」、そして新しい世界を切り開くことになった傑作でもある |

スーパーコピー 代引き

ベル&ロスのファンとしては「BR 05は買っておかねばならない」一本でもある
さて、ベル&ロスが新境地を開くために発売したBR 05。

これは40ミリという(ベル&ロスにしては)こぶりなサイズ、そしてやはりベル&ロスらしくない都会的でクリーンなデザイン、さらにはケースと一体化したメタルブレスを持つというシリーズ。

一見するとベル&ロス特有のインパクトに欠けるのですが、実際に腕に巻いてみると非常に馴染みがよく見栄えがし、「腕時計単体で見るよりも、装着したときのほうが」格好良く見えるという珍しい腕時計です。

そしてベル&ロスは2017年に、ベル&ロスにとっての基本性能である「見やすさ」を追求した「ホロラム(BR 03 Horolum)」を発表していますが、今回はそのBR 05とBR 03ホロラムとを合体させ、さらに「マイクロビーズブラスト仕上げ」を施した”BR 05 ホロラム”を発売しています。

ベル&ロススーパーコピー アヴィエーション BR01-94 カーボンファイバー SS PVD加工
ベル&ロス BR01-94 カーボンファイバー 新品。
カタログ仕様
ケース: カーボンファイバー ケース径46mm
ベゼル: カーボンファイバー
裏蓋: カーボンファイバー
リューズ: SS PVD加工 ねじ込み式
文字盤: カーボンファイバー文字盤 夜光針 夜光インデックス クロノグラフ 4-5時位置デイト
ムーブメント: 自動巻クロノグラフ ETA2894
風防: 無反射コーティングサファイアクリスタル
防水: 100m防水
バンド: カーボンファイバーストラップ SS/PVD加工尾錠 交換用ベルクロストラップ付
その他: ベルト交換用工具付
スーパーコピー 代引き

ベル&ロス「 BR 05 ホロラム 」はこんな腕時計
このBR 05 ホロラムは「現代建築に採用されるコンクリートが持つ無機質さ、シンプルさ」にインスパイアされたといい、それを表現するためかステンレススティールのケース表面には「マイクロマイクロビーズ加工」が施され、適度にざらついたマットな質感が与えられています。

なお、同様の加工は数年前からいくつかの腕時計メーカーが取り入れていて、オーデマピゲがケース表面に採用したものの、現在はケースやバックルの裏面のみに採用される仕上げなので、なにかとデリケートな加工なのかもしれません(加工自体は難しくないが、傷が入ってもポリッシュで落とすことができず、”新品仕上げ”が非常に困難なのだと思う。ただ、この加工によって傷が目立たない、とも聞く)。

スーパーコピー 代引き

そしてもう一つの特徴はスーパールミノバ(しかも最高品質と最高のコストを誇るC5グレード)とフォトルミネセンス加工によって「暗いところでも明るく読みやすい」インデックス。

ベル&ロスはもともと「航空機の計器」という、情報を伝えることを最優先に考えられたデバイスにヒントを得たデザインがなされていますが、このBR 05シリーズは「ミリタリー」ではなく「都市生活者に向けたオシャレ腕時計」という性質を持ち、しかし「見やすさ」という軸はブレないということですね。

スーパーコピー 代引き110074903@N02/51778995635/in/dateposted-public/" />

使用されるムーブメントはキャリバー BR-CAL.321(自動巻き)、サイズはほかのBR 05と同じ40ミリ、そしてケースバックも通常のBR 05と同じスケルトン(サファイアクリスタル製ケースバック)、防水性能は100メートル。

ダイヤルもマイクロビーズブラスト加工にあわせた「マットグレー」を採用し、全体的な統一感も抜群です。

価格は63万1400円、世界限定250本。

BR 05 ホロラムにはラバーベルト仕様も
なお、このBR 05 ホロラムにはラバーベルトもラインアップされており、こちらの価格は56万5400円、やはり世界限定250本です。

ぼくはベル&ロスが大好きで、これまでにも相当数を購入していますが(ロレックスに次いで、もっとも多く購入した腕時計ブランドでもある)、このBR 05はいまだ購入したことがなく、一度は購入してみようかと考えているところ。※ぼくが買おうとしてなかなか買うことができない、スーツにあわせるドレスウォッチ的な役割を担ってくれるかもしれない。買うならやっぱりメタルブレスか

初期のベル&ロスの品質はあまり褒められたものではありませんでしたが(質実剛健なSinnが作っていた)、その後に内製化を進め、それとともにプレミアムウォッチメーカーを十分に名乗るだけの品質を備えるに至ったとも考えていて、しかし価格帯はほとんど変わっていないので、現在「かなりお買い得な」部類に属する腕時計ブランドではないか、とも考えています(中古になると一気に安くなるので、中古での購入をオススメ)。

参照:Bell&Ross

00:42 | Posted by 端なえ

サブマリーナー、デイトナ、GMTマスターIIのコンビやゴールドの価格が急騰中。

2013.03.02 | Category 日記::お出掛け

ここ数ヶ月にいったい何が?サブマリーナー、デイトナ、GMTマスターIIのコンビやゴールドの価格が急騰中。ステンレスモデルに迫る勢いを見せる

| たしかに貴金属系ロレックスコピー のスポーツモデルはジリジリ値を上げていたが |

スーパーコピー 代引き

この上昇はもはや説明がつかないレベル
さて、これまでもちょっとづつ相場が上がっていたロレックスのスポーツモデル各種のコンビそしてゴールド系モデル。

ただしこの数ヶ月に異常なほどの値上がりを見せており、その結果として「ステンレススティール製に追いつかんばかりのレベル」にまで価格を上げています。

たとえばサブマリーナーデイトのステンレススティールモデル(126610LN)だとプレミア率197%であるのに対し、コンビモデルのサブマリーナーデイト(126613LB)のプレミア率は161%、ステンレススティールモデルのコスモグラフ デイトナ(116500LN/ホワイト)のプレミア率334%に対し、ゴールドのコスモグラフ デイトナ 116508(グリーン) のプレミア率は303%といった感じ。

そしてここ1-2ヶ月の値上がりの勢いを見るに、数ヶ月内にはプレミア率においてゴールド系がステンレスモデルを「逆転」する可能性もありそうですね。

市場で最強のGMTバージョン、最高品質。CLEANファクトリーロレックスコピーGMT 126720-002
CLEANファクトリーロレックスGMT 126720-002
唯一コード: GDY*****(古型)、****Y2L*(新型)
GDY*****(古型)、****Y2L*(新型)以外のコードCLEAN製ではない
CLEAN制の商品で、コードは6時文字盤の内側
ロレックスGMT、最高品質で最もよく似た外観のためにのみ製造されています。CLEANファクトリーあなたはそれに値する!
直径40MM、厚さ12.5MM(オリジナルとまったく同じ)
[ムーブメント]3186自動巻き機械式ムーブメントを搭載し、厚みはオリジナルと同じで!
[素材]オリジナルと同じ904Lステンレス、ストラップが絶妙で完璧!
[バックル] 5mmの調整が簡単なリンク延長システムによるカキ保険の割引!
スーパーコピー 代引き

なぜコンビ、貴金属系は値上がりを?
これらコンビモデルやゴールド系の値上がりについては説明がつかないとされていて、それでも理由をつけるならば、ひとつは「金の値上がり」。

しかしながら金無垢のロレックスにおける「金」の価値は腕時計の定価のうちで20%もないといい、よってこの説はまり説得力がないかもしれません。

そしてもうひとつ考えるならば、ステンレス系スポーツモデルの価格があまりに上昇してしまい、「その価格なら、多少なりとも金の価値が含まれるゴールドモデルを購入したほうがいいのでは」と考える人が増えたであろうこと。

ただしこれらも「仮説」にしかすぎず、実際になぜコンビ/ゴールドモデルの価格が上がってきたのかは誰にもわからないといったところですが、ロレックスは生産本数が相当に多く、しかしそれでも人気を維持するためには「人気モデルの種類を増やす必要があり」なんらかの人為的操作が行われているという説もあるもよう。

22:54 | TB(0) | Posted by 端なえ

ロレックス、オメガ、オーデマピゲ、パネライ、ブライトリング、ベル&ロス、タグホイヤー、シャネルなど総勢30本の高級機械式腕時計を買取に出してみた!

2013.01.21 | Category 日記::お出掛け

ロレックス、オメガ、オーデマピゲ、パネライ、ブライトリング、ベル&ロス、タグホイヤー、シャネルなど総勢30本の高級機械式腕時計を買取に出してみた!

スーパーコピー 代引き| わかってはいたがロレックス最強。オーデマピゲもこの数年で大きく市場価値を上げたようだ |

スーパーコピー 代引き

同一ブランド内でもモデル、そして限定モデルか否かで相当に買取金額が変わるようだ

さて、最近は腕時計をチョコチョコと購入したりしていますが、手持ちの本数が増えてきたため、いくつかを処分しようと考えていて、そこでネット上の「一括査定」へと申し込むことに(加えて、いくつかの店舗に直接価格をヒアリングしている)。

売却対象はロレックス、オメガ、ブライトリング、タグホイヤー、ベル&ロス、シャネル、オーデマピゲ、パネライ、ゴリラウォッチといったところですが、けっこう驚きや気付きがあったため、ここでざっと述べてみたいと思います。

ここでは売却を検討しているモデルについては細かく述べないので、ここで示す結果や数値が「すなわち、その腕時計ブランド全般」の傾向を表すものではありませんが、まず今回、定価(希望小売価格)を超えて買い取ってもらえた事例の筆頭はロレックス、そしてオーデマピゲ。

オーデマピゲは2-3年前までだと「定価超え」という例はほとんどなく、しかし最近だと多くのモデルが定価を超えての買取りを提示されることが多いようです。

スーパーコピー 代引き

最近はどのブランドの腕時計もけっこう高い価格で売れるようだ
なお、ここ最近は腕時計市場活況ということもあり、いずれの腕時計もかなり驚くような価格が提示され、今回見積もりを取得した腕時計のほぼ全数を売却予定。

とくに高い価格を提示されたのは(ロレックスとオーデマピゲを除くと)ブライトリング、そしてシャネルですが、ブライトリングについては「販売体制がしっかりし、並行モノを抑え、市場価格の崩れを防いだ」ことに起因しているものと思われ、中古市場価格が高値安定化することで買取価格も高くなっているようですね。

そう考えると「並行モノのシャットアウト」は非常に重要な戦略であり、売却時のことを考えるならば「並行モノが入っていない」「値引き販売をしない」ブランドを選ぶことが必須だと言えそうです(加えて、正規店やブティックでしか購入できないブランドは強い)。

ZF工場 オーデマピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 自動巻き 代引きで払る店がいいです!
ブランド Audemars Piguet (オーデマ ピゲ)
モデル ロイヤルオーク
リファレンスナンバー 15500ST.OO.1220ST.01
販売業者様によるコード 14486A
巻き上げ 自動巻き
ケース素材 ステンレス
ベルト素材 ステンレス
スーパーコピー 代引き

シャネルだと、これは「モデルチェンジによって定価がどんどん上がっていること」が理由だと考えていて、J12だと「見た目はそんなに変わらないのに、定価が恐ろしく上がってしまった」ことにより、モデルチェンジ前の型番であっても、新型の相場に引っ張られて高くなる傾向があるんじゃないかと推測しています。

3K4A2538
オーデマピゲは買取価格のバラツキが大きい
そして今回改めて感じたのが「オーデマピゲは買取価格の差が(買い取る)ショップによってかなり大きい」ということ。

ぼくはこれまでに何本かオーデマピゲ(ロイヤルオーク・オフショア・クロノグラフ)を売却していますが、その際にも数件から買取価格をヒアリングし、その結果の差が大きいことを確認しています。

そして今回の見積もりだと、買取価格が(もっとも低い買取価格と、もっとも高い買取価格との間で)25%ほど(金額にして100万円くらい)差があり、これはロレックスとは大きな違いがあるところ。

ロレックスであれば、中古の買取相場が完全に確立されており、よほど特殊なモデルでなければすぐに売れてしまうために「リスク」を考慮する必要はなく(そのため、どの買取店でもほぼ一律の買取価格の提示)、しかしオーデマピゲの場合は在庫(買取)金額の負担が大きく、ロレックスのように万人が求める腕時計でもないので「いつ売れるか」わからず、よってオーデマピゲに自信のない買取店によってはそのリスクを勘案し、そのぶん「割り引いて」買取価格を提示する事が多いようです。※事実、いくつかの買取業者からは「オーデマピゲの買取は不可能」と言われた

3K4A2542
参考までにですが、オーデマピゲに限らず、「ゴールド」などの貴金属系になると、さらに「一般性が低くなる=万人受けしなくなる」ので、買取価格はやや低くなる傾向があるようです。

そしてもうひとつ参考ですが、こちらはロレックスやオーデマピゲ、オメガ、ブライトリングの検索ボリューム。

これを見てもロレックスを求める人が非常に多いことがわかり、「パテックフィリップや、オーデマピゲに比較して2ケタ多い」と言われる生産量であったとしても、余裕で「品不足」となる理由がわかろうというものです(オメガは検索ボリュームが大きい割に価格が上がらないな・・・)。

ロレックスは中古相場と大きく変わらない価格での売却が可能
ロレックスの売却関して気づいたことは、「(ステンレススティールケースのスポーツモデルに限ってですが)中古流通価格とほとんど同じくらいの価格で売れる」ということ。

具体的にいうと、中古価格を20万円くらい下回った価格で売れるということで、たとえば中古での販売価格が200万円だとすると、180万円くらいで売れるということですね。

これはもちろん、上述のとおり「一般性が高いこと」に起因し、買い取ったとしてもすぐに売れてしまうために「高く買い取っても問題はないため」だと思われますが、逆にオーデマピゲは「中古価格と買取価格との差が大きく(中古相場が580万円のモデルで買取500万円くらい)」、パネライもけっこう乖離が大きいもよう。

一方でシャネルも「すぐに売れる」のかこの差が小さく、ブライトリングも「さほど大きく」はないものの、ベル&ロス、タグホイヤーはちょっと差が大きめ、といった印象です。

EWファクトリー2022新製品ロレックスコピー デイトジャスト 126334 グリーンの文字盤
直径41 mm、厚さ12mmです
3235自動巻きムーブメントを搭載
スーパーコピー 代引き

自動車でいうと、中古車販売店が「トヨタ・アルファードはホイホイ売れるので、高く買い取っても資金を回せるが、”ザガート”のような希少車、TVRのようなマニアックなクルマはいつ売れるかわからず、在庫や価格変動リスクが大きいので手を出せない、もしくは買い取るにしても安くならざるをえない」という状況に似ているのかもしれません。

オメガは「限定モデル」を狙え
そしてロレックスと並ぶ知名度と人気を誇るオメガですが、こちらは全般的に相場がパっとせず、しかしスピードマスターやシーマスターの限定モデルになると「定価超え」での買取価格を提示されることも珍しくなく、よってオメガを購入するなら「限定モデルを買え」というのは一つの教訓(限定モデルではないシーマスターの買取は価格はちょっと悲惨だった)。

3K4A4068
ちなみにベル&ロスもオメガとよく似た状況となっていて、定番モデルの買取は低め、しかし限定モデルになるとぐっと買取り額が上昇するようです(ただし定価を超えての売却はまず無理と考えたほうがいい)。

買取価格がキツかったのは?
そしてもっとも買取が「キツかった」のはパネライ、そしてゴリラウォッチ。

パネライは実際のところ「新品と中古」の価格差が大きく、とくに定価が高いカーボンやセラミック、ゴールド系は買取価格がドカンと落ちるようですね(半分以下は当たり前で、1/3くらいになることも珍しくない)。

これは「限定モデル」であっても同じようで、生産本数が少ないモデルであっても、通常モデルとあまり変わらないくらい値が落ちます(ここはオメガと大きく異る)

反面、ステンレススティールケース、とくにルミノールマリーナであれば、「ビジネスマンが仕事で身につけたり」という実需もあってか中古相場も比較的安定していて、さほど「損」は出ないという印象。

3K4A1814
ゴリラウォッチはあまりにマニアック過ぎて相場が形成されておらず、買取店としては価格をつけにくいのだと思います(下手すると長期在庫となる可能性もあり、リスクが大きい)が、ネットオークションを見ていると、買取価格よりも遥かに高い価格で落札されているので、こちらは(ヤフオク!やメルカリなど)ネットオークションにて処分することになりそうです。

52717032_2166585243387352_6892077279078252544_n
腕時計の売却は買取とネットオークションはどちらが有利?
こちらについては「ブランドによりけり」。

大きなくくりとしては「100万円を超えるようなもの、有名ブランドだと買取店のほうが有利」「20万円以下くらいだったり、知名度が低かったり、趣味性が高い腕時計はネットオークションが有利」という感じ。

有名ブランドの腕時計については「相場」が出来上がっており、かつ腕時計販売店もその商品がある程度回転することがわかっていて、しかも顧客を抱えている場合は販売を見込め、よって安心して高値で買い取ることが可能となるわけですね。

IMG_1512
そしてこういった高額な腕時計について、ネットオークションに出品したとしても、「買い手」のほうが入札をためらうことが多く、たとえ購入できるだけのお金を持っていても、本物かどうか、またコンディション、アフターサービスに不安を抱え、「高い買い物だけに、割高でも専門店で買おう」と考える人が多いと見え、(経験上)あまり価格が上がらないことがあります。

よって、ロレックスやオーデマピゲ、パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、A.ランゲ&ゾーネなどは買取店に出したほうが「高値」がつくことが多いもよう。

参考までにですが、意外や高級腕時計専門店よりも、「ブランド品全般を買い取るチェーン展開業者」のほうが高値を提示する例が多く、今回いくつかはそういった業者へと販売する予定となりそうです(おそらくは販売する店舗が多く、来店する顧客の数も多いので、製品の回転が速いのだと思われる。よって在庫リスクをほとんど考えなくてすむ。もしくは海外などに販路を持っているのかもしれない)。

3K4A2555
反面、上述のように「「ゴリラウォッチ」など、まだまだ素性の知れないブランドや、アンダーン、セブンフライデーなど新興ブランドだと、これはもうオークションに出したほうが圧倒的有利。

高級機械式腕時計店だと買取を拒否したり、拒否しなくとも「いつ売れるかわからない」「店のイメージとマッチしない」ため、断り見積もり的な意味合いでかなり安く価格を提示することがあり、しかしネットオークションであれば、こういった腕時計ブランドにつき、「あまり店頭で売っていない製品だけに、ネットオークションを徘徊して探している人が多い」「”欲しい人は販売形態(実店舗やオークション)にこだわらず、さらにコンディションを問わず買う”」いった傾向を反映し、予想外に高く売れることがあります。

なお、G-SHOCKも実店舗よりネットオークションのほうが高く売れるので(スーパーコピー腕時計としての基本的価値が高く、実用性が高いので、たとえ傷が入っていようが購入する人はたくさんいる)、こちらもヤフオク!やメリカリでの売却がオススメ。

00:25 | TB(0) | Posted by 端なえ

検見川送信所へ

2012.08.12 | Category 日記::お出掛け

以前から気になっていた検見川送信所へ行ってみました。
詳しくはウィキの記事(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E8%A6%8B%E5%B7%9D%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%89%80)を参照してください(笑)。
記事の画像では入れるようだったのですが、
ファイル 787-1.jpg
木製の柵があって近付けられませんでした。
それでもなお存在感が…
ファイル 787-2.jpg
取り敢えず、正面から。
背後は住宅地ですので、そっと撮ってます…。
ファイル 787-3.jpg
そういえば。
住宅地で駅から歩いて10分もないんですけども、砂利道がありました。
最後に
ファイル 787-4.jpg
モノクロの画像を貼っておきます。
2枚目と同じアングルなんですけどね…。

19:49 | Comment(1342) | Posted by 端なえ

佐原の街角にて

2011.06.06 | Category 日記::お出掛け

まぁ。
昨日って言うか一昨日になってしまいますが、佐原での画像を何枚か貼っておきます。
ファイル 786-1.jpg
佐原では古い郵便ポストをよく見かけました。
そういえば、撮り逃したけども、駅前にもあったような…。街ぐるみで残そうとするのは凄いですね。
ファイル 786-2.jpg
まだ、紫陽花を咲いているところは少なかったけども、一ヶ所だけ咲いている場所がありまして、なんとなく撮ってみました。
ファイル 786-3.jpg
通称、「じゃーじゃー橋」。今ある橋は観光用として造られたそうなのですが、見ていると涼しげでした。
レンズの絞りを細めにしたり太めにしたりで、四苦八苦でした…
ファイル 786-4.jpg
この周辺では比較的新しいんでしょうけども、古さをかもし出してます…。
町並みにあってますね。
最後にツイッターでも取り上げた
ファイル 786-5.jpg
三菱館でも…
現役だったら手数料が惜しくてもおろしてたかも知れない…

00:20 | Comment(0) | Posted by 端なえ

そんなのだから…

2011.06.03 | Category 日記::雑記

ちょっとコピペが長くなってしまいそうです

94:05/05(木) 11:37 Ats+/uqr0 [sage]
5/3夕方の千葉駅4番線に女子高生などから「パンプキン」と呼ばれる111系8連が停車していた。
そこに隣ホーム6番線に到着した列車の乗客が降り立ち、カメラを構えると、突然遙か後方から罵声が飛んで
「人の撮ってる前に入るな〜っ!どけ〜〜〜っ!」という。
見ると5番線ホームの40m〜50m離れた位置に3脚を立てたレインコートを着た撮り鉄が喚いている。

ホームに乗降客が立ち入るのは当然だし、反対ホームだから写角からいえば被写体車両を全く遮らない。
なんてヤツだ!バカ野郎が!6番線入線前に、4番線に停まってる111系写真を散々撮ったろう!これだから撮り鉄はイヤダ!と思って見ていると、
怒鳴られた乗客は、向きを180度変えて、怒鳴ったアホな撮り鉄に黙ってカメラを向けて撮影しようとする。
 
あわてたのは怒鳴った撮り鉄!「なんだ!撮るな!肖像権の侵害だ!やめろ〜っ!」と言いながら3脚をたたんで柱の陰に逃げ出す。

するとズームレンズを一杯に伸ばしてアホ撮り鉄を追うと、必死に逃げ出し横断橋の橋脚に隠れて撮影を逃れる。

・・・・・バカ撮り鉄のヤシも自分の酷さは判ってやってたんだねぇ。

その後撮影者は2番線ホームに回ってきて、アホ撮り鉄の居た5番ホームにカメラを向けると「撮るな〜っ!って言ってんだろ!バカ野郎!」と怒鳴って逃げ出した。
その後は私の乗る総武中央各停が発車したんで見てないが、どこかのアプローダにあの無様な撮り鉄がさらされるんだろうと楽しみにしてる




なんで、乗客が降りたあととか。
発想の転換が出来ないんだろう…

08:13 | Comment(0) | Posted by 端なえ

旅路へ…

2011.05.26 | Category 日記::雑記

昨日、夕方の千葉駅のみどりの窓口で無事に指定が取れました。
まぁ、空席は事前に見てますけども、急に売れるんじゃないかとか思ってしまうのです。
ちなみに日曜日は15時ごろに出る新幹線で戻る予定。




『リゾートしらかみ』ですが、一人なのになんか室って出てるのですが…
誰も来なければ4時間は占領ですね



結局、弘前で泊まることにしました。
当日が楽しみです!

10:11 | Comment(114) | Posted by 端なえ